他社との比較

船舶

フェニックス 他社
使用船
  • 自社船舶 定員50名
  • 旅客 46名
  • 国土交通省許可船
  • レンタル船又は自社船
  • 定員12名まで
  • 届出船(のち登録船)
乗船
スタッフ
  • 船長含め4名
    (船員3名、スタッフ1名)
  • 船長のみ単独運航
    (担当者1~2名)
船舶設備
  • トイレあり
  • 客室30名様程
  • デッキに屋根があるので雨でも散骨可能
  • トイレなし
  • 客室がない船も多い
  • 雨の場合、傘やカッパを着て散骨
セレモニー
  • 音響設備あり
  • 散骨時は停泊
  • (散骨場所の緯度経度特定可能)
  • 音響設備がほぼなし
  • 小さい船は揺れが大きい為走りながらの散骨
    (散骨場所の緯度経度が特定しづらい)
船客傷害
賠償保険
  • ※1人1事故1億円
    (日本定航保全株式会社加入)
  • ※1人1事故3千万円
    (のち5千万円)
JCI検査
  • 5年1度定期検査
  • 以後、毎年中間検査
  • 毎年船底検査
  • 走航検査→定期及び2回目か3回目
  • 6年に1度定期検査
  • 以後、3年目に中間検査

小樽の海20年のベテラン船長
ご安心してお任せください。

粉骨

フェニックス 他社
施設
  • 専用施設がある
  • 専用施設なし
粉骨に
ついて
  • ご持参時その場で粉骨
  • お立合い粉骨が可能(お勧め)
  • 外注に出す事業者が多い
  • 見れない、見せられない粉骨が多い
粉骨時間
(工程確認)
  • 機械粉骨約40分
  • ご家族の目の前で粉骨
  • 1週間~2週間
  • 長い所は数ヶ月
環境対策
  • 知識を持って六価クロム還元剤使用
  • 知らない、していない業者が多い
取り違いについて
  • 1名様ずつ目の前で粉骨を行う、取り違いはない
  • 間違えてもご家族様はわからない

弊社には遺骨のプロがいます。
ご安心してお任せください。

お墓じまいの散骨について

フェニックス 他社
施設
  • 専用施設がある
  • 専用施設なし
墓じまいの散骨について
  • 洗骨、消臭、乾燥してから粉骨
  • 専門技術で洗骨、乾燥
  • 洗骨せずにそのまま粉骨(乾燥のみ)、
    又は水洗いのみ、天日干し、
    又は、バーナーで炙る(油臭い)
  • 漂白剤を使い遺骨の汚れをごまかしている
ポイント
  • お墓から出したご遺骨は汚れや悪臭、虫、がれき等が混入します。
    「どうせ散骨するから、遺骨をきれいにする必要はない・・・」
    そんな業者が多いなか、フェニックスでは最後のお見送りをきれいになったご遺骨で散骨を行います。
  • 追加料金はなく、全プラン料金に含まれています(無料)

弊社には遺骨のプロがいます。
ご安心してお任せください。